SSブログ

日々草 [旅]

11月30日 [曇り] 時々
[晴れ]

曇り空 時々太陽が顔お出しても 結構冷たい日でした。
11月もあっという間に終わってしまいました。
いよいよ明日から師走 気忙しい毎日が続きそうです。

[京都小旅行記 4 ]

大徳寺特別公開の塔頭があるので是非拝観したくて楽しみにしていました。
最初に目に入るのは「勅使門」「金毛閣」

daitokuji.jpg

daitokuji1.jpg

今大河ドラマの「真田丸」でも話題になった木造の「利休立像」の山門です。
以前拝観に来た時物知りおじさんが この位置からが全体を撮ることができると
教えていただいた場所から撮ってみました。

まず勅使門の斜め左側にある「興臨院」へ

kourinin.jpg

戦国時代畠山氏(義総)能登(石川県)の守護大名に寄って建立
塔頭名は義総の法名「興臨院殿伝翁徳胤大居士」から付けられました。
創建当時の本堂の焼失後1533年頃再建、今の姿に
また1581年に前田利家が本堂屋根を修復して
以後前田家の菩提寺になりました。

表門を撮りたかったのですが普段公開されていない塔頭なので
門の前がチケットを売り場なのでパスしました。
アプローチは素晴らしい。

kourinin2.jpg

kourinin3.jpg

kourinin4.jpg

hondou.jpg

hori.jpg

kourinin5.jpg

説明の方から床板の修復の時に大工さんたちの目立たないいたずら(?)を
これはお茶碗 他にもお扇子だったり楽しい廊下でした。

tyasitu.jpg

このお茶室「涵虚亭」ここまで来て「あら前に拝観したのでは?」気がつきました。
お庭をゆっくり眺めて 次はと思いきや
3ヶ寺(総見院 黄梅院)で幾らかお得のチケットを買ったのですが落としてしまいました。
何回も通った道を探しましたが見つからず・・・
諦めも早く 大徳寺門前のお菓子を(菓匠 松屋藤兵衛)紫野松風(味噌風味)を買って
次の目的地に 千家十職の釜師 大西清右衛門美術館へ タクシーでも分かりにくい所でしたが・・・
由緒ある店構えお二階が美術館に古のお釜が、よく手入れされていて・・・・

oonisi.jpg

ゆっくり観て 今夜のお夕飯はニシン蕎麦と決めていたので
受付の方にお店を紹介していただきました。
美術館から歩いて(結構歩きましたが)見つけした。
趣のある店構え 中京区の「尾張屋」さん。

owariya.jpg

oonisi2.jpg

外国の方も多く待っていました、もちろん鰊蕎麦を注文 
京都に来た甲斐がありました、美味しかったです。
もう夕暮れになりホテルに帰り、今日も長〜〜い一日でした。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 3

柴犬

今となっては昨日、私も京都に居りました♪
あ!仕事で亀岡ですが^ ^
この季節、観光客の多さに圧倒されちゃいました(笑
by 柴犬 (2016-12-01 00:52) 

あっぷるぱい

♢ 柴犬さま
先月は紅葉にちょっと早かったせいか
比較的ゆったりしてタクシーもスムーズでしたが
この時期は想像がつきます、特に四条河原町界隈
by あっぷるぱい (2016-12-01 09:04) 

あっぷるぱい

♢ みなさま
nice! ありがとうございます!

♢ ソニックマイヅルさま
nice! ありがとうございます!
光速いのですが 光電話がまだ通じません なぜ???(泣)
この2日疲れました・・・・。

by あっぷるぱい (2016-12-01 09:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

日々草日々草 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

18px